top of page
まこも(真菰)は、日本の湿地や川辺などに自生するイネ科の多年草です。
古くから日本人の暮らしや信仰に深く根ざした植物であり、
単なる野草ではなく「神聖な植物」として特別な存在とされてきました。

古来より神事に使われてきた植物
まこもは、古代より出雲大社や伊勢神宮などで神事や祭祀に用いられてきた植物です。神社のしめ縄や神前の供え物、神職が使う「真菰の筵(むしろ)」にも使われ、「浄化」「祓い」「再生」の象徴として扱われてきました。
神聖な場にまこもが使われるのは、それ自体が“場を清める力”を持つ植物と考えられていたからです。

古代の叡智で、心と体をやさしく整える
まこも蒸しでは以下のことが期待できます。
-
心身のデトックス
-
冷え・むくみの改善
-
月経トラブルや更年期のケア
-
自律神経の調整
-
腸内環境のサポート
-
美肌・代謝促進
-
深い安心感とリラックス
-
自分の軸を取り戻す“感覚の再起動”
お客さまの声
まこも蒸しを体験されたお客さまの声
まこも蒸しの後、トリートメント、全身から汗が出て身体がポカポカしています。足首がとくに冷えているけど、いつも感じている冷たさも無くなりました。
トリートメントも強くしてほしい所を言わなくてもわかってくれて、とても気持ち良かったですです。
m.s様
足先が冷たく指も冷えている事が自分でもはっきり分かるくらい冷え性です。
入った時も足先がジンジンしていましたが,入って10分するかしないかぐらいから身体が少しずつ暖かくなっていくのを感じてきました。
最後に頭からすっぽり入った時には全身が暖かくなり,汗も出ていることに気づきました。
定期的に続ける事で体調不良や冷え性に良いのではないかと実感しました。
m.m様
股間を温める!という経験を初体験しました。
身体のしんが温まった!というのと股の浄化と清めてもらった感がすごいです。
k.t様
bottom of page