top of page

Zizania latifolia steamed
まこも蒸し
まこも蒸しとは
まこもは古くから邪気を祓う神聖な植物として知られ、
出雲大社の本殿のしめ縄にも使用されています。
古代から伝わる日本の薬草書には、特に婦人病の治療に効果があると記載されています。
また、まこもにはケイ素が豊富に含まれているため、体内に溜まった添加物や重金属、老廃物を排出して血液を浄化し、免疫力を高めます。
そのまこもを土瓶で煮出した蒸気で陰部を温めるのがまこも蒸しです。
当サロンで使用するまこもは農薬や化学肥料を一切使用していない自然栽培のものですので
安心してご利用いただけます。


まこも蒸しの特徴
Features
当サロンで取り扱っているまこも蒸しの特徴をご紹介します。
ケイ素量がよもぎの約280倍
免疫細胞の活性化により免疫力が向上する、爪や髪、肌などを健康に美しく保つ、高血圧や動脈硬化の予防などの効果があるとされているケイ素。当サロンでご提供しているよもぎ蒸しにもケイ素は含まれていますが、まこも100gあたりに含まれるケイ素の量は何とよもぎの約280倍!
さらに、当サロンではケイ素の含有量が葉よりも多く含まれている根も使用しております。
是非、よもぎ蒸しとの効果の違いを確かめてみてください。
豊富なデトックス効果
まこもはよもぎと比べてマグネシウムは4倍、鉄は10倍にもあり、よりデトックス効果が期待できます。知らず知らず溜まった体内の老廃物や添加物を真菰が吸収し、汗や排泄物によって排出されます。
粘膜吸収・経皮的吸収
私たち人間の体は、経口(口から)よりも皮膚から(経皮)実に多くを吸収しています。 その中でも内臓と直結する膣粘膜は吸収率が高い部分でもあります。
まこも蒸しでは、子宮につながる膣粘膜にまこもの蒸気をスチームするため妊娠、産後の他、婦人科疾患にも適しています。